みんなの口コミ
レビュー数:6件
立川HeartBeatのマップ
- 東京都立川市錦町2-1-35
立川HeartBeatの口コミを投稿
個人名、誹謗中傷等の書き込みは禁止。
その他、不適切な投稿は削除致します。
近くのライブハウス
- 立川BABEL
3.9
9件のレビュー 18
2008年オープンした ライブハウス。
地元バンドはもちろん県外ツアーバンドや海外バンドも多数出演。
- 立川CRAZY JAM
4.5
1件のレビュー 12
2003年6月1日オープン。
様々なジャンル、テーマのライブやセッションを開催。
- 立川A.A Company
レビュー募集中! 11
立川駅より徒歩3分にあるキャパシティー100名のアットホームなライブハウス。
バンドライブからクラブミュージックなどジャンルを問わず対応。


- 東高円寺 二万電圧
5
「轟音聖地」
酒が安い、音が大きい、パンクスに対しての包容力も広い、まさにパンクなライブハウス聖地!
投稿日:2021-01-11
- COCOZA
5
「地元のアマチュアバンドから海外のバンドまで」
ステージに立ちたい地元の学生や社会人などのアマチュアを積極的に応援してくれるバンド仲間では有名で...
投稿日:2021-01-07
- 大宮 宮原ヒソミネ
4
「アコースティックライブにもってこい」
雰囲気がおしゃれで良い感じです。
入口近くにバーカウンターがあり、来てくれたお客さんもリラ...
投稿日:2020-12-07
- 巣鴨 獅子王
4
「内装はキレイ、アクセスは最高」
巣鴨駅から徒歩30秒、アクセスはこれ以上ないほど良好です。ステージはそこまで広くないですが出演して...
投稿日:2020-11-19
- 高田馬場CLUB PHASE
5
「広さもアクセスも最高」
個人的には都内で一番大好きなライブハウスです。キャパも大きい、ステージも広い、楽屋専用のトイレ/手...
投稿日:2020-11-19
- 両国SUNRIZE
4.5
「ステージと懐の広いライブハウス」
何度か出演したことがありますが、ステージがそこそこ広い、駅から割と近い、キャパもほどよくあるなど...
投稿日:2020-11-19
- 川口LiveSpace CAVALLINO
5
「キレイでアットホームなライブハウス」
何度か出演していますが、いつ行ってもとてもキレイで居心地がいいライブハウスです。一般的なライブハ...
投稿日:2020-11-19
- 戦国大統領
5
「流石 戦国 というギャグレビュー(笑)」
ライブハウスの情報を調べてたら
戦国のってるんだと思ってみたら
流石の酷評w 投稿日:2020-11-17
名無しさん
その他1
「関わらない方がいい箱」
以下のコメントは私の友人から聞いた話と関わったことがある点で書き込みます。
プロデュース系のライブハウスです。囲い込み箱ともいいます。
プロデュースを受けたいとなると契約書というか誓約書を出されます。
売れよう!という夢のもと、過去にこのライブハウスのプロデュースを経て、
メジャーやインディーズで活躍しているアーティストはいくつかいます。
うまくいくアーティストもいますが、その手のアーティストはすぐ他へいきます。
ここへ残る、多くのアーティストの夢を潰している現状があります。
ここでは、主にオーナーが売れるための楽曲作りやノウハウを教えてくれますが、
音楽業界は体育会系ということで厳しいです。
毎月のブッキングは日付を勝手に決められ、突然イベント・レコーディングも決められるようです。
(ライブハウスとスタジオが併設されています。レコーディングも素人PAにやらせてます。出来も最悪。)
働き方は非常にブラックです。
スタッフも入れ替えが激しく、給料未払いやタダ働きもあるそうです。
そして、ブッキングも人まかせ。集客もアーティストまかせです。
ライブハウスのホームページもいつの時代かというもので、SNSも正直戦力にもなりません。
お客さんへの対応も非常に悪いですし、正直箱として利用するなら他のライブハウスをおすすめします。
わざわざここを利用するとしたら、それでもプロデュースを受けたいと思うなら、です。
アーティスト、お客さんはお金としてしかみてないでしょうね。
オーナーは正直、自分の立場しか考えていないでしょう。
離れようとすると情で訴えてきて、がんじがらめにするようなので、気をつけてください。
この時代、ブッキング代も高いところは少なくなってきていますし、アプローチや自分を高める方法はいくらでもあります。
ここへわざわざ来るとしたら、ここを利用する友達のアーティストを救うをいう意味で来てあげてください。
投稿日:2020-07-17
名無しさん
お客さん1
「最悪です」
知人が以前、働いていていました。相談というか、過去の話しとして教えてもらいましたが、労働環境はブラックを越えたブラックです。
薄給、長時間労働、暴力は当たり前。
今どきこんなところがあるのかと思うくらいの劣悪な環境。
当時の明細を見せてもらいましたが、手書きなのと記載額面に戦慄が走りました。
知人が働いていた当時、客として何度か行きました。オーナーの佇まいやお店の雰囲気に独特な違和感を感じていましたが、話しを聞いたときに納得してしまいました。
出演者を他に出させないシステムがあるらしいので、これから出演を考えているアーティストの人はその辺もよく考慮したほうが良いかとおもいます。
投稿日:2019-11-05
名無しさん
お客さん1
「労働基準監督法を守っていない店」
以前、知り合いの女の子が働いていたが、労働基準監督方法を思いっきり無視しているお店。
深夜時給や時間外労働手当は出さないし、時給で働いているアルバイトに毎日何時間もタダ働きさせる。パワハラもひどいとのこと。
ライブハウスの売り上げが下がることを嫌って、出演しているバンドを他のライブハウスに出させないとの方針らしい。もちろんバンドには内緒だが、従業員の間では蔓延している話とのこと。
「一体どんな店なんだろう」と思って一度客としてライブを見に行ったことがあるが、オーナーの口の利き方や態度が社会人とかけ離れていたことにびっくりして「なるほどな」と思った覚えがある。
投稿日:2019-06-24
ちゃすさん
お客さん5
「アットホームな箱!」
友達がライブをやるということで見に行きました。ステージ、フロア共にそこまで広くはありませんが、アットホームな箱というイメージでした。
投稿日:2019-05-28
名無しさん
お客さん3.5
「オーナー最悪です」
一度だけ友達に誘われて見に行ったけど、お酒作ってくれた人の態度が超悪くて気分悪かったwww後で聞いたらオーナーって(笑)良くあんな態度で何年も続くなってマジ草った
投稿日:2018-12-22
名無しさん
お客さん5
「スタッフがアツイ!」
立ち上がった当初、よく利用していました。
スタッフが熱く、色々とライヴのアドバイスなどを頂くことができました。
Barとして営業している日もあったので、他バンドとの交流もでき情報交換できてよかったです!
投稿日:2018-12-02